(撮影登山日 2012年 10月 8日)
「久しぶりに余市岳へ行ってみたいね。」 「昔と違って歩く距離が増えたらしいよ。」 それは軟弱隊にはちょっと無理かもなぁと思っていたら、「紅葉シーズンにキロロのゴンドラが動いているって!」 「お~それならば行けるんじゃない!」 といそいそ行ってみました♪ 紅葉にはちょっと早かったようですが、同じようなことを考える方が沢山いたようで、山頂は満員でした♪ ゴンドラに乗って楽ちんしましょ♪ ![]() 速い速い♪ ![]() もう山頂駅です。 ![]() とりあえず皆さんの進む方へ・・ ![]() そこは「恋人の聖地」でした。 ![]() ![]() 展望台みたいなのもありました。 ![]() ![]() 道のりは平坦♪ ![]() 通称:飛行場 ![]() マイヅルソウの果実 ![]() ![]() 白井右股川コースとの分岐 ![]() このコースはクロカンの時と同じです♪ ![]() ![]() コルへ! ![]() ![]() まだ黄色だね♪ ![]() ![]() ![]() 飛行場が見えるね。 ![]() 後ろは定天・神威・烏帽子など ![]() ![]() もうすぐケルン! ![]() ケルン♪ ![]() 羊蹄山に雲がかかってますなぁ~。 ![]() 山頂へ行きますよ~! ![]() どうやら満員のようです。 ![]() 余市岳山頂! ![]() 良いお天気♪ ![]() ケルン方面 ![]() 山頂より人口密度が低いケルンで休憩しましょ♪ (山火事跡) ![]() 青い沼が見えた。何沼かな? ![]() それじゃ戻りますよ~! ![]() ![]() 最後に余市岳に向かって起立! ![]() 紅葉の見頃にはちょっと早かったね♪ ![]() 17年ぶりの夏山の余市岳でした~! ![]()
by jajamt
| 2013-11-04 23:35
| 余市岳
|
![]() by jajamt カテゴリ
赤岳 阿寒富士 旭岳 朝日岳 アポイ岳 石垣山 イチャンコッペ山 イワオヌプリ 岩内岳 ウコタキヌプリ 浦臼山 有珠山 来馬岳 雨竜沼湿原 恵山 英嶺山 蝦夷松山 大平山 沖里河山 長万部岳 オダッシュ山 小鉾岳 オロフレ山 海向山 上ホロカメットク山 神居尻山 神威岳 カムイヌプリ 喜茂別岳 九度山 クマネシリ岳 黒岳 小天狗岳 駒ケ岳 笹山~元山 様似山道 沙流岳 三段山 三頭山 塩谷丸山 シャクナゲ岳 写万部山 庄司山 白樺山 尻別岳 銭函天狗山 空沼岳 台場山 伊達紋別岳 樽前山 チセヌプリ 長官山 剣山 手稲山 砥石山 当別丸山 当麻乗越 白雲山 函館山 八剣山 春香山 東ヌプカウシヌプリ 平山 美利河丸山 ピンネシリ 敏音知岳 伏美岳 風不死岳 富良野岳 富良野西岳 ペラリ山 坊主山 豊平山 ホロホロ山 馬追山 稀府岳 緑岳~小泉岳 武華山 武利岳 室蘭岳 雌阿寒岳 目国内岳 藻岩山 藻琴山 夕張岳 夕日岳 余市岳 横津岳~烏帽子岳~袴腰岳 来馬岳 冷水山 メインHP
検索
最新の記事
記事ランキング
|
ファン申請 |
||